●Contents 1 I.T.I-Information /本郷談話室
■■
■■
LABORATORIUM-21
らぼらと
りう
む
21
内田安三・先生 と 総合工学研究会
本郷談話室
■■
公開講座(於本郷談話室)
■■
在りし日の懇親会より・左→柳田博明氏 | 内田安三先生の遺影を囲んで |
■■
総合工学研究会/本郷談話室・ 公開講座 開催情記録
開催日(平成) |
講 師 |
演 題 (テーマ) |
2004年 平成16年 9月27日(月) |
ウラジミール・コジェブニコフ氏 極東ロシア大学教授 新潟産業大学客員教授 |
●日本のこと・ロシアのこと (長年の日本滞在での所感と最近のロシア情勢について) <本郷談話室における最終公開講座> |
平成16年 7月30日(金) |
渡邊 公綱氏 東京大学名誉教授 (独立行政法人) 産業技術総合研究所 生物情報解析研究センター長) |
●ポストゲノム研究の現状と展望 2004年4月にヒトゲノム解読宣言がなされ、ゲノムDNAの産物であるタンパクやRNAそものを細胞レベルで解析するポストゲノム時代に突入した。 |
平成16年 6月18日(金) |
伊藤 耕三氏 東京大学大学院新領域創成科学科 教授 |
●環動ゲル:架橋点が自由に動くインテリジェントゲル材料 |
平成16年 3月19日(金) |
東海林 義和氏 旭電化工業株式会社 研究所長 |
●生理活性物質:メバロチン酸とβグルカンの開発 |
平成16年 2月20日(金) |
佐藤 登氏 (株)本田技術研究所 |
●キャパシター、電池、燃料電池の化学と展望 |
平成16年 1月23日(金) |
武田 眞氏 (株)ダイヤリサーチ・マーテック 上席研究員 |
●中東の石油と石化学 |
2003年 平成15年 12月19日(金) |
伊藤 寛志氏 前杏林医大教授・新潟産業大学客員教授 |
●加齢の生理学 |
平成15年 11月17日(月) |
小石 眞澄氏」 東京理科大学名誉教授 |
●ドライプロセスによる粒子設計 |
平成15年 10月10日(金) |
舟久保昭夫氏 東京電機大学理工学部助教授 |
●医用工学・・・工心臓、人工肺を中心として |
平成15年 7月25日(金) |
幸田誠一郎 氏 東京大学名誉教授 上智大学教授 |
●超臨海水酸化反応−原理と応用 |
平成15年 6月13日(金) |
根本 昭氏 東京芸術大学音楽学部教授 |
●日本の文化政策 |
平成15年 5月30日(金) |
沢田 眞二氏 新潟産業大学教授 |
●地域振興・地域づくり 新潟県・中山間地農村の活性化方策について |
平成15年 2月17日(月) |
吉田 邦夫氏 東京大学名誉教授 |
●ケミカルビッグバン |
■■
恒例のクリスマスパーティー
■■
総合工学研究会/(於)本郷談話室 公開講座 開催記録
開 催 日 | 講 師 | 演 題(テーマ) | 備 考 | ||
2000年 平成12年 11月20日(月) |
小 川 昭 二 郎 氏 御茶ノ水女子大学教授 |
フタロシアニン及びその機能について | 公開講座 | ||
2001年 平成13年 4月20日(金) |
吉 澤 篤 氏 弘前大学 理工学部 教授 |
ディスプレイ用液晶材料について | 公開講座 | ||
平成13年 5月25日(金) |
富士原 和宏 氏 東京大学 大学院農学生命科学研究科 |
発光ダイオード弱光照射CA貯蔵による緑色植物の品質維持 | 公開講座 | ||
平成13年 6月22日(金) |
宮 崎 毅 氏 土壌物理学会長 東京大学大学院 農業生物研究科 生物・循環工学専攻 環境地水学 |
環境地下水の最近の話題 -水と物質の移動について | 公開講座 | ||
平成13年 9月14日(金) |
森 浩 志 氏 東京都 環境局廃棄物対策部課長 |
PCB問題について | 公開講座 | ||
平成13年 9月14日(金) |
高 橋 立 夫 氏 住友スリーエム 顧問 |
電子ディスプレーの技術と市場動向 | 公開講座 | ||
平成13年 10月26日(金) |
戸 田 榮 輔 氏 毎日新聞社 監査役 |
1930年代の大恐慌と現在の経済不況を考える | 公開講座 | ||
平成13年 11月13日(金) |
杉 本 孝 氏 新潟産業大学 人文学部 教授 |
中国第10次5ケ年計画と将来の変革について | 公開講座 | ||
平成13年 12月25日(金) |
日江井 英二 氏 明星大学 学長 前 東京大学 天文台長 |
私 と 天 文 学 | 公開講座 | ||
開 催 日 | 講 師 | 演 題(テーマ) | 備 考 | ||
2002年度 平成14年 1月13日(日) |
西 川 正 男 氏 柏崎商工会議所 副会頭 山 本 利 休 氏 元 山一インターナショナル 欧州会長 戸 田 榮 輔 氏 毎日新聞社 監査役 杉 本 孝 氏 新潟産業大学 人文学部 教授 |
2002年の経済を展望する ―世界、アジア、日本そして柏崎― 主 催:新潟産業大学 共 催:財団法人 総合工学振興会 |
公開講座 | ||
平成14年 2月22日(金) |
上 田 誠 也 氏 東海大学地震予知センター 教授 |
地震は予知できる | 公開講座 | ||
平成14年 3月15日(金) |
八 井 浄 氏 長岡技術科学大学 教授 |
パルスパワーを用いたナノテク材料開発 | 公開講座 | ||
平成14年 7月5日(金) |
斉 藤 寿 一 氏 社会保険中央総合病院院長 |
加齢と生活習慣病 | 公開講座 | ||
平成14年 10月18日(金) |
外 山 茂 樹 氏 名大名誉教授(元粉体工学会会長) |
核反応の歴史的展望 「核反応にまつわる1930年代における日独交流、科学技術と国家との関わりからマンハッタン計画へと発展した経緯、化学文明論と昨今の」原子力問題について・・・ 「ドイツの原子力物語」(Von Dahlem nach Hiroshima) の翻訳編集原稿を題材として・・・」 |
公開講座 | ||
平成14年 12月20日(金) |
加 納 啓 良 氏 | インドネシアの現状とイスラム教会 | 公開講座 | ||
日 時 | 談話会 講 演 者 | 演 題 | 備考 | ||
1985年-S.61 5月28日(水) |
柳 田 博 明. 氏 (東大・工・工化・教授) |
ニューセラミックについて | 談話会 | ||
6月28日(金) | 三 浦 謹一郎. 氏 (東大・工・工化・教授) |
最近のバイオの動向 | 談話会 | ||
7月31日(水) | 柴 垣 和 夫 氏. (東大・社研・教授) |
日本経済の強さ―欧米諸国との比較 | 談話会 | ||
8月21日(水) | 菅 野 拓 雄. 氏 (東大・工・電子・教授) |
半導体デバイスの進歩と展望 | 談話会 | ||
10月23日(水) | 戸 田 昭 三. 氏 (東大・農・農化・教授) |
生物と微量金属 | 談話会 | ||
11月13日(金) | 斉 藤 正 男. 氏 (東大・医・医用電子・教授) |
健康と工業技術 | 談話会 | ||
12月4日(水) | 吉 川 弘 之. 氏 (東大・工・精密・教授) |
ロボットの制御と保守 | 談話会 | ||
12月18日(水) | 忘年会・クリスマス・パーティー | ピアノ演奏会 | 談話会 | ||
日 時 | 研究会 講 演 者 | 演 題 | 備考 | ||
1985年-S.61 6月19日(水) |
渡 辺 公 綱. 氏 (東大・工・工化・助教授) |
遺伝子工学(1) | 研究会 | ||
7月3日(水) | 渡 辺 公 綱. 氏 | 遺伝子工学(2) | 研究会 | ||
7月17日(水) | 渡 辺 公 綱. 氏 | 遺伝子工学(3) | 研究会 | ||
9月25日(水) | 河 本 邦 仁. 氏 (東大・工・工化・助教授) |
セラミックス電子材料(1) | 研究会 | ||
10月9日(水) | 河 本 邦 仁. 氏 | セラミックス電子材料(2) | 研究会 | ||
11月6日(水) | 西 郷 和 彦. 氏 (東大・工・合成・助教授) |
機能性有機化合物(1) | 研究会 | ||
11月27日(水) | 西 郷 和 彦. 氏 | 機能性有機化合物(2) | 研究会 | ||
2月5日(水) | 藤 嶋 昭. 氏 (東大・工・合成・助教授) |
エネルギー変換(1) | 研究会 | ||
3月5日(水) | 藤 嶋 昭. 氏 | エネルギー変換(2) | 研究会 | ||
日 時 | 談話会 講 演 者 | 演 題 | 談話会 | ||
1986年度-S.62 4月16日(水) |
大 田 隆 久. 氏 (東大・農・農芸化学科教授) |
酵素の化学 | 談話会 | ||
5月30日(金) | 緒 方 郁 映. 氏 (化学技術研究所所長) |
日本の化学技術 | 談話会 | ||
6月26日(木) | 広 部 雅 昭. 氏 (東大・薬学部教授) |
医薬品の話 | 談話会 | ||
7月23日(水) | 善 本 知 孝. 氏 (東大・農・林産化学教授) |
森林資源 | 談話会 | ||
9月30日(火) | 入 来 正 躬. 氏 (山梨医大・生理学教授) |
老化現象 | 談話会 | ||
10月29日(水) | 平 田 賢. 氏 (東大・工・舶用機会教授) |
ホロニック集中分散系 | 談話会 | ||
11月26日(水) | 御 園 生 誠. 氏 (東大・工・合成化学教授) |
触媒の話 | 談話会 | ||
12月10日(水) | 鳥 羽 光 俊. 氏 (東大・工・電気工学科教授) |
通信情報のニーズとシーズ | 談話会 | ||
1月21日(水) | 中 村 貢. 氏 (東大・経済学部長・教授) |
安全と経済 | 談話会 | ||
2月18日(水) | 渡 辺 定 夫. 氏 (東大・工・都市工学科教授) |
最近の都市開発の問題点 | 談話会 | ||
3月4日(水) | 根 岸 栄 一. 氏 (パドゥー大学) |
アメリカにおける有機精密化学の現況 | 談話会 | ||
3月18日(水) | 富 永 博 夫. 氏 (東大・工・合成化学教授) |
世界のエネルギー問題 | 談話会 | ||
日 時 | 研究会 講 演 者 | 演 題 | 備考 | ||
1986年度・S.61 5月14日(水) |
吉 沢 昭 宣. 氏 (東大・工・金属化学科助教授) |
気相反応による超微粒子 | 研究会 | ||
6月11日(水) | 鯉 沼 秀 臣. 氏 (東大・工・合成化学化助教授) |
21世紀のエネルギーと太陽電池 | 研究会 | ||
7月11日(金) | 同 上 | アモルファス材料の化学と技術 | 研究会 | ||
9月10日(水) | 松 沢 洋. 氏 (東大・農・農芸化学科助教授) |
酵素の化学(1) | 研究会 | ||
10月8日(金) | 同 上 | 酵素の化学(2) | 研究会 | ||
11月12日(金) | 土屋正彦.氏 東大・工・工業化学科助教授) |
新しい質量分析とその応用 | 研究会 | ||
2月5日(木) | 藤 元 薫. 氏 (東大・工・合成化学科助教授) |
石油及び石油化学 | 研究会 | ||
12月26日(金) | 忘年会/クリスマスパーティー | ||||
日 時 | 談話会 講 演 者 | 演 題 | 備考 | ||
1987年度・S-62 4月22日(水) |
木 村 尚 史. 氏 (東大・工・化学工学教授) |
膜分離技術の動向 | 談話会 | ||
5月20日(水) | 三 川 潮. 氏 | 生薬の話 | 談話会 | ||
6月10日(水) | 小 口 高. 氏 (東大・理・地球物理研究施設長) |
地球の極地 | 談話会 | ||
7月22日(水) | 長 谷 川 正 木. 氏 (東大・工・合成化学科教授) |
有機高分子材料の話題 | 談話会 | ||
9月24日(木) | 山 内 邦 男. 氏 (東大・農・農芸化学科教授) |
畜産物の利用 | 談話会 | ||
10月28日(水) | 三 浦 宏 文. 氏 (東大・工・機械工学科教授) |
知能ロボット制御の周辺 | 談話会 | ||
11月25日(水) | 新 堂 幸 司. 氏 (東大法学部教授) |
民事訴訟の諸問題 | 談話会 | ||
12月9日(水) | 井上祥平.氏 (東大・工・合成化学科教授) |
バイオミメティック ケミストリーの将来 |
談話会 | ||
1月21日(木) | 小 林 登 史 夫. 氏 (農林水産省) |
農水産分野の研究課題と展望 | 談話会 | ||
2月24日(水) | 高 倉 公 明. 氏 (東大医学部脳神経外科教授) |
脳神経外科の最近の進歩 ―医学と工学との接点― |
談話会 | ||
3月23日(水) | 柴 垣 和 夫. 氏 (東大社会科学研教授) |
米ソ デタントと日本をめぐる 国際経済について |
談話会 | ||
4月27日(水) | 瓜生敏之.氏 (東大生産技研教授) |
多糖類の化学 ―生理活性との関連」― |
談話会 | ||
日 時 | 研究会 講 演 者 | 演 題 | 備考 | ||
1987年度・S-62 4月8日(水) |
北 沢 宏 一. 氏 (東大・工・工業化学科教授) |
高温酸化物超伝導 | 研究会 | ||
5月13日(水) | 同 上 | 金属酸化物電子材料の応用 | 研究会 | ||
6月24日(水) | 沢 田 嗣 郎. 氏 (東大・工・工業化学科助教授) |
光音響効果と分析への応用 | 研究会 | ||
7月8日(水) | 上野川修一.氏 (東大・農・農芸化学科助教授) |
蛋白質工学/とくに 食品工学との関連において |
研究会 | ||
9月9日(水) | 杉 原 厚 吉. 氏 (東大・工・計測工学科助教授) |
視覚パターン認識の工学 | 研究会 | ||
10月14日(水) | 北 原 武. 氏 (東大農学部助教授) |
生物活性物質をつくる(1) | 研究会 | ||
11月11日(水) | 同 上 | 生物活性物質をつくる(2) | 研究会 | ||
2月10日(水) | 土 肥 健 純. 氏 (東大・工・精密機械助教授) |
医療精密工学について | 研究会 | ||
3月23日(水) | 幸 田 清 一 郎. 氏 (東大・工・反応化学助教授) |
レーザーの化学(T) | 研究会 | ||
4月13日(水) | 同上 | レーザーの化学(U) | 研究会 | ||
12月23日(水) | 忘年会 | 併せてクリスマスパーティー | 懇親会 | ||
日 時 | 談話会 講 演 者 | 演 題 | 備考 | ||
1988年度.S-63 4月27日(水) |
瓜 生 敏 之. 氏 (東大生産技術研究所教授) |
多糖類の化学 ―生理活性との関連― |
談話会 | ||
5月25日(水) | 山 口 梅 太 郎. 氏 (東大・工・資源工学科教授) |
世界の鉱物資源 | 談話会 | ||
6月29日(水) | 善 本 知 孝. 氏 (東大・農・林産学科教授) |
キノコの話 | 談話会 | ||
7月20日(水) | 斉 藤 正 男. 氏 (東大医学部医用電子研教授) |
人間の情報処理能力 ―その表現と測定― |
談話会 | ||
9月16日(金) | 軽 部 征 夫. 氏 (東大先端科学研究施設教授) |
バイオセンサー | 談話会 | ||
10月26日(水) | 合 志 陽 一. 氏 (東大・工・工業化学科教授) |
物質表面の化学的分析 | 談話会 | ||
11月25日(金) | 古 賀 憲 司. 氏 (東大薬学部教授) |
薬の話(薬理作用と化合物) | 談話会 | ||
12月14日(木) | 矢 野 圭 司. 氏 (東大・農・農芸化学科教授) |
バイオテクノロジーの現状と将来 | 談話会 | ||
2月23日(木) | 柳 田 博 明. 氏 (東大先端化学研究所所長) |
インテリジェントセラミックス | 談話会 | ||
3月23日(木) | 鈴 木 威 雄. 氏 (鈴与倉庫社長) |
流通産業とその将来 | 談話会 | ||
日 時 | 研究会 講 演 者 | 演 題 | 備考 | ||
1988年度.S-63 4月13日(水) |
幸 田 清 一 郎. 氏 (東大・工・反応化学科助教授) |
レーザーの化学(U) | 研究会 | ||
5月11日(水) | 宮 山 勝. 氏 (東大先端科学研究施設助教授) |
センサーの話(T) | 研究会 | ||
6月8日(水) | 同 上 | センサーの話(U) | 研究会 | ||
7月7日(水) | 久 米 均. 氏 (東大・工・反応工学科教授) |
品質管理 ―化学工業を中心に― |
研究会 | ||
9月28日(水) | 杉 田 和 之. 氏 (千葉大工学部工業化学科教授) |
フォトレジストの最近の進歩 | 研究会 | ||
10月13日(木) | 高 橋 保. 氏 (東大・工・工業化学化助手) |
有機金属の材料への応用 | 研究会 | ||
11月8日(火) | 荒 川 忠 一. 氏 (東大・工・舶用機械学科助教授) |
流体化学と機械工学 | 研究会 | ||
2月8日(水) | 山田学.氏 (東大・工・都市工学科助教授) |
東京周辺の都市開発とその問題点 | 研究会 | ||
3月10日(金) | 加 納 啓 良. 氏 (東大東洋文化研究所助教授) |
インドネシアの産業と社会 | 研究会 | ||
日 時 | 談話会 講 演 者 | 演 題 | 備考 | ||
1989年度H-1 4月13日(木) |
二 木 鋭 雄. 氏 (東大・工・反応工学科教授) |
生体と酸素 (バイオミメティクオキシデーション) |
談話会 | ||
5月12日(金) | 平 野 敏 右. 氏 (東大・工・反応工学科教授) |
安全性の有効性と評価 | 談話会 | ||
6月21日(水) | 別 府 輝 彦. 氏 (東大・農・農芸化学科教授) |
発酵の話(凝乳酵素の蛋白質工学) | 談話会 | ||
7月21日(金) | 養 老 孟 司 氏 東大医学部教授 |
科学的思考形式のメカニズムと生体 | 談話会 | ||
9月25日(月) | 三 浦 謹 一 郎 氏 東大工学部教授 |
蛋白質工学の最近の進歩 | 談話会 | ||
10月31日(火)〜 11月5日(日) |
第1回 国際シンポジウム (於タイ・バンコク) 柴 垣 和 夫 氏 (東大教授) 内 田 保 三 氏 (東大教授) 河 本 邦 仁 氏 (東大教授) チュラロンコン大学教授団 |
21世紀へ向けての科学技術 −機能材料、生物工学および工業化社会の動向− |
国際シンポジウム | ||
11月27日(月) | 土 田 英 俊 氏 早稲田大学理工学部教授 |
特殊機能を発現する有機材料の展開 | 談話会 | ||
12月8日(金) | 南 方 康 氏 東大農学部林学科教授 |
木材資源の今日的問題点 | 談話会 | ||
1月19日(金) | 加 藤 栄 一.氏 東大社会科学研究所所長・教授 |
ドイツ経済の現状と展望 | 談話会 | ||
2月16日(金) | 内 田 安 三. 氏 長岡技術科学大学副学長 |
科学と技術の接点で (東京大学退官最終講義) |
最終 講義 |
||
3月23日(金) | 長 哲 郎. 氏 東北大学薬学部 |
光感応性有機膜とその応用 | 談話会 | ||
4月27日(金) | 加 藤 栄. 氏 東京大学理学部植物学教授 |
植物はどのようにして光を利用しているか | 談話会 | ||
日 時 | 研究会 講 演 者 | 演 題 | 備考 | ||
1989年度H-1 4月22日(土) |
講師団: 伊理正夫 氏 (東大前工学部長) 吉川弘之 氏 (東大工学部長) 斉藤正男 氏 (東大医学部教授) 千葉二郎 氏 (東北大学工学部教授) 小川英光 氏 (東工大助教授) |
固体の識別とシステム化 (セコム科学技術振興財団講演会) |
講演会 | ||
5月24日(木) | 工 藤 徹 一 氏 東大生産研教授 |
無機機能材料のトピックス −無機レジスト材料を中心に− |
研究会 | ||
6月7日(水) | 西 敏 夫 氏 東大工学部物理工学科教授 |
最近のポリマーのトピックス (ポリマー・アロイを中心として) |
研究会 | ||
7月12日(水) | 牧 島 亮 男 氏 東大工学部教授 |
非晶質物質の最近の技術動向 | 研究会 | ||
9月13日(水) | 氏 平 祐 輔 氏 東大工学部助教授 |
陽電子による材料物性解析 | 研究会 | ||
10月6日(金) | 市 川 勝 氏 北大触媒研究所教授 |
固体触媒の微視的構造と機能 (シップインボトル合成) |
研究会 | ||
11月13日(月) | 鯉 沼 秀 臣 氏 東工大・資源研教授 |
最近の資源材料(超伝導等)の動向 | 研究会 | ||
2月2日(金) | 一 ノ 瀬 幸 雄. 氏 長岡技術科学大学電気系教授 |
ダイヤモンド・BN薄膜の合成 | 研究会 | ||
3月9日(金) | 佐 分 利 正 彦. 氏 東大工学部工業化学助教授 |
有機不正斉触媒反応の現状と展望 | 研究会 | ||
日 時 | 談話会 講 演 者 | 演 題 | 備考 | ||
1990年度H-2 4月27日(金) |
加 藤 栄. 氏 東大理学部植物学教授 |
植物はどのようにして 光を利用しているか |
談話会 | ||
5月11日(金) | 森 謙 治. 氏 東大農学部教授 |
生物間Chem Communicationに 合成化学はいかに役立つか |
談話会 | ||
5月28日(金) | 脇田宏.氏 東京大学理学部地殻化学実験施設教授 |
地殻の話 ―天然ガス資源に関連して― |
談話会 | ||
6月25日(月) | 薄 井 耕 一. 氏 水沢化学工業(株)取締役 |
粘土鉱物の化学と技術 | 談話会 | ||
7月27日(金) | 伏 谷 伸 宏. 氏 東大農学部水産化学教授 |
海洋天然物化学 | 談話会 | ||
9月7日(金) | 村 上 陽 一 郎. 氏 東大教養学部教授 |
有機金属の最近の進歩 | 談話会 | ||
11月8日(木) | 宇 井 理 生. 氏 東大薬学部教授 |
細胞の増殖、分化を支配する 情報伝達系 |
談話会 | ||
12月7日(金) | 清水敬二.氏 長岡技術科学大学建設系構造工学教授 |
合成材料の土木構造への応用 | 談話会 | ||
1月18日(金) | 干 鯛 真 信. 氏 東大工学部合成化学科教授 |
有機金属化合物の化学とその応用 | 談話会 | ||
2月22日(金) | 三 浦 謹 一 郎. 氏 東大工学部工業化学科教授 |
生命分子の旅 (東京大学退官記念最終講義) |
最終 講義 |
||
3月29日(金) | 並 木 頼 寿. 氏 東大教養学部人文科学史アジア科助教授 |
現代中国史からみた中国社会 | 談話会 | ||
日 時 | 研究会 講 演 者 | 演 題 | 備 考 | ||
4月13日(金) | 梅 田 高 照. 氏 東大工学部金属工学科教授 |
金属材料の最近の進歩と展開 | 研究会 | ||
5月28日(月) | 脇 田 宏. 氏 東大理学部地殻化学実験施設教授 |
地殻の話 ―天然ガス資源に関連して― |
研究会 | ||
6月8日(金) | 堀 江 一 之. 氏 東大先端研教授 |
高分子光機能材料 ―ホトクロミズム、PHBを中心に― |
研究会 | ||
9月17日(月) | 二 瓶 好 正. 氏 東大生産研教授 |
材料表面解析の最近の進歩と話題 ―ESCA等を中心に― |
研究会 | ||
10月8日(月) | 金 原 勲. 氏 東大工学部船舶工学科教授 |
複合材料の最近の動向 | 研究会 | ||
11月26日(月) | 金 原 粲. 氏 東大工学部物理工学科教授 |
機能性薄膜の作成とその物性について | 研究会 | ||
2月8日(金) | 綿 秡 邦 彦. 氏 東大教養学部教授 |
水―そのミクロな科学とマクロな世界― | 研究会 | ||
3月11日(月) | 安 田 靖 彦. 氏 東大生産研教授、電気電子部門 |
発展する移動体通信の現状と将来展望 | 研究会 | ||
日 時 | 講 演 者 | 演 題 | 備考 | ||
1991年度.H-3 4月12日(金) |
白 石 振 作. 氏 東京大学生産技術研究所教授・化学部門 |
分子機能材料の進歩と将来 | 研究会 | ||
4月26日(金) | 丸 山 暉 彦. 氏 長岡技術科学大学建設系教授 |
道路工学とその材料 | 談話会 | ||
5月10日(金) | 松 本 陽 一 郎. 氏 東京大学工学部機械工学助教授 |
ミクロ流体力学 | 研究会 | ||
5月24日(金) | 中 島 尚 正. 氏 東京大学工学部機械工学科教授 |
マイクロメカにクスの世界と展望 | 談話会 | ||
6月7日(金) | 加 納 啓 良. 氏 東京大学東洋文化研究所助教授 |
インドネシアの社会とその歴史的背景 | 談話会 | ||
6月21日(金) | 高 田 雅 介. 氏 長岡技術科学大学電気系教授 |
セラミックス材料の機能性付与とその合成法 ―非線型材料など― |
研究会 | ||
7月8日(月) | 渡 辺 公 綱. 氏 東京工業大学生命理工学部教授 |
生物工学の最近の展開インビトロ蛋白合成について | 談話会 | ||
9月9日(月) | 鈴 木 基 之. 氏 東京大学生産技術研究所教授 |
物質循環の重要性(エコロジーの視点から) | 談話会 | ||
9月27日(金) | 岩 村 秀. 氏 東京大学理学部化学科教授 |
有機強磁性体の分子設計と合成 | 研究会 | ||
10月4日(金) | 足 立 義 寛. 氏 通産省機械情報局農業通商室長 |
21世紀へ向けての産業通商の政策 | 談話会 | ||
10月21日(月) | 高 橋 保. 氏 国立分子研教授 |
Zr化合物の化学その構造と活性について | 研究会 | ||
11月8日(金) | 斉 藤 太 郎. 氏 東京大学理学部化学科教授 |
新しい無機化合物 ―Mo-Sクラスタを中心に― |
研究会 | ||
11月22日(金) | 田 村 昌 三. 氏 東京大学工学部反応化学科教授 |
化学物質の安全性と工場管理について | 談話会 | ||
12月9日(月) | 大 里 有 生. 氏 長岡技術科学大学助教授 |
ファジー情報処理システムとその応用について | 談話会 | ||
1月24日(金) | 養 老 孟 司. 氏 東京大学医学部教授 |
人間の思考パターン | 談話会 | ||
2月7日(金) | 甘 利 俊 一. 氏 東京大学工学部計数工学教授 |
ニューロコンピューターの展望 | 談話会 | ||
2月21日(金) | 阿 知 波 洋 次. 氏 東京都立大学理学部助教授 |
フラーレンの化学 (C60等巨大炭素クラスターの合成と物性) |
研究会 | ||
3月13日(金) | 逢 坂 哲 彌. 氏 早稲田大学理工学部応用化学教授 |
エレクトロニクス高機能薄膜の科学 | 研究会 | ||
3月27日(金) | 平 野 敏 右. 氏 東京大学工学部反応化学教授 |
火災・事故と安全性対応について | 談話会 | ||
4月13日(月) | 垣 見 恒 男. 氏 土屋製作所常務取締役 前日産自動車研究所長 |
滞米雑感 (日本の商品、米国の商品) |
談話会 | ||
日 時 | 談話会 講 演 者 | 演 題 | 備 考 | ||
1993年度.H-5 4月16日(金) |
松 本 信 二. 氏 清水建設(株)企画部長 |
宇宙の建築物について | 談話会 | ||
5月28日(金) | 高 橋 洋 一. 氏 東大工学部原子力工学科教授 |
原子力材料の現状と将来 | 談話会 | ||
6月25日(金) | 大 須 賀 節 雄. 氏 東大先端研教授・所長 |
新世紀のコンピューター | 談話会 | ||
7月26日(月) | 御 園 生 誠. 氏 東大工学部合成化学科教授 |
環境触媒について | 談話会 | ||
10月日(金) | 西 野 文 雄. 氏 東大工学部土木工学科教授 |
東南アジア諸国への人材育成 支援制作と問題点 |
談話会 | ||
11月12日(金) | 渡 辺 瞭. 氏 東大医学部医用電子助教授 |
人間工学について | 談話会 | ||
1月21日(金) | 合 志 陽 一. 氏 東大工学部工業化学科教授 |
X線による物性解析―西播磨・シンクロトロン計画など― | 談話会 | ||
2月4日(金) | 竹 内 賢 蔵. 氏 長岡技術科学大学助教授 |
交通システムの効果と影響 | 談話会 | ||
3月28日(月) | 柴 垣 和 夫. 氏 東大社会科学研究所教授 |
わが国工業界の不況を考える | 談話会 | ||
日 時 | 研究会 講 演 者 | 演 題 | 備考 | ||
1993年度.H-5 5月7日(金) |
岸 輝 雄. 氏 東大先端研教授 |
先端材料の開発とそのインパクト | 研究会 | ||
6月11日(金) | 土 肥 健 純. 氏 東大工学部精密機械教授 |
高齢者に対する医療福祉機器 | 研究会 | ||
7月16日(金) | 長 田 敏 行. 氏 東大理学部生物学教授 |
植物細胞の分化全能性と 遺伝子機構 |
研究会 | ||
9月3日(金) | 杉 原 厚 吉. 氏 東大・工学部情報工学教授 |
パターン認識とコンピューター | 研究会 | ||
10月8日(金) | 西 郷 和 彦. 氏 東大工学部合成化学科教授 |
有機合成における立体制御 | 研究会 | ||
11月29日(月) | 藤 元 薫. 氏 東大・工学部合成化学科教授 |
天然ガスの加工技術の進歩 | 研究会 | ||
2月21日(月) | 田中正人.氏 東大・工学部産業機械学科教授 |
摩擦と潤滑 ―トライポロジーの現状と将来― |
研究会 | ||
3月14日(月) | 平野敏右.氏 東大・工学部反応工学科教授 |
わが国の今後の安全施策 | 研究会 | ||
日 時 | <札幌シンポジウム・講演者> | 演 題 | 備 考 | ||
9月24日(金) | 通産省 北海道工業開発試験所 会議室 |
主なテーマ | シンポジウム | ||
〃 | 小 野 修 一 郎. 氏 北海道工業開発試験所・所長 |
物質材料研究における情報の 戦略的活用法 |
シンポジウム | ||
〃 | 鯉 沼 秀 臣. 氏 東大・工学部教授 |
新素材研究の海外状況 (ロシアの現状) |
シンポジウム | ||
〃 | 鈴 木 章. 氏 北大教授 |
ボロンを使った有機合成 | シンポジウム | ||
日 時 | 講 演 者 | 演 題 | 備 考 | ||
1996年度H-8 4月19日(金) |
脇 田 宏. 氏 東大理学部教授 地殻化学研究施設長 |
地殻変動と化学的変化 | 公開講座 | ||
5月10日(金) | 佐 藤 登. 氏 (株)本田技術研究所 |
自動車と環境の化学 | 公開講座 | ||
5月28日(火) | 花 木 真 一. 氏 長岡技術科学大学電気系教授 |
マルチメディア関連技術の 展開について |
公開講座 | ||
6月14日(金) | 梶 睦. 氏 明治製菓(株) 広報部次長 |
ココア・チョコレートの栄養・生理学 ―そのブームの背景― |
公開講座 | ||
6月28日(金) | 小 川 真 佐 志. 氏 長岡技術科学大学教授 |
情報産業を中心とした産業技術の動向 | 公開講座 | ||
7月12日(金) | 上 田 卓 也. 氏 東京大学大学院工学系研究科化学 生命工学 助教授 |
分子遺伝学は狂牛病によって崩壊するか? ―蛋白質の構造変換は遺伝する― |
公開講座 | ||
7月29日(月) | 李 志 東. 氏 長岡技術科学大学 助教授 |
中国の躍進と日本企業の中国進出について | 公開講座 | ||
9月13日(金) | 藤 井 陽 一. 氏 日本大学理工学部 教授 |
パソコン・インターネットおよび 光ファイバー通信システムの動向 |
公開講座 | ||
10月1日(火) | 落 合 栄 一 郎. 氏 米国ジュニアータ大学 教授 |
理科教育を再活性化するために ―アメリカにおける試み― |
公開講座 | ||
10月21日(月) | 落 合 栄 一 郎. 氏 米国ジュニアータ大学 教授 |
生物無機化学について ―生命と金属― |
公開講座 | ||
11月11日(月) | 田 辺 昭 二. 氏 北里大学付属保険衛生学院講師 |
日本の医用機器サービスの現状と将来 | 公開講座 | ||
11月29日(金) | 尾 嶋 正 治. 氏 東京大学工学部応用科学科教授 |
シンクロトロン放射光による材料評価 | 公開講座 | ||
12月13日(金) | 松 井 透. 氏 日本学術会議会員・川村学女子大学教授 |
西北ヨーロッパを旅して ―人文社会科学の立場から― |
公開講座 | ||
12月20日(金) | 鈴 木 俊 夫. 氏 東京大学大学院工学系研究科金属工学教授 |
先端金属材料のプロセスと性能評価 ―スーパーアロイを中心に― |
公開講座 | ||
1月10日(金) | 石 黒 義 久. 氏 通産省地域技術課長 |
21世紀にむけての地域産業振興施策 | 公開講座 | ||
1月31日(金) | 橋 本 秀 紀. 氏 東京大学生産技術研究所助教授 |
Computer Networked Robotics/Mechatoronics |
公開講座 | ||
2月14日(金) | 森 川 康. 氏 長岡技術科学大学生物系教授 |
エルラーゼの科学の現状と将来 | 公開講座 | ||
2月28日(金) | 鈴 木 誠. 氏 東京大学工学部精密工学科教授 |
医用精密工学の最近の話題 | 公開講座 | ||
3月14日(金) | 若 松 八 郎. 氏 味の素(株)顧問 |
食品工業の研究開発の問題点 | 公開講座 | ||
3月31日(月) | 高 橋 保. 氏 北海道大学触媒化学教授 |
触媒化学の最近の展開 ―錯体触媒を中心に― |
公開講座 | ||
日 時 | 講 演 者 | 演 題 | 備 考 | ||
1997年度.H-9 4月25日(金) |
田 村 昌 三. 氏 東大・工学部化学システム工学教授 |
化学物質の安全性と評価 | 談話会 | ||
5月9日(金) | .石 崎 幸 三. 氏 長岡技術科学大学機械系教授 |
セラミックス材料の問題点 ―グライングホールを中心に― |
研究会 | ||
5月23日(金) | 信 川 益 明. 氏 杏林大学医療科学助教授 |
医療の機能評価について | 談話会 | ||
6月6日(金) | 石 井 陽 一. 氏 東大・工学部化学生物専攻助教授 |
コンサーテッド複合触媒について | 研究会 | ||
6月27日(金) | 御 園 生 誠. 氏 東京大学工学部応用化学教授 |
環境触媒―大気汚染の防止― | 談話会 | ||
7月11日(金) | 川 谷 亮 治. 氏 長岡技術科学大学機械系助教授 |
ロボット制御について―全国ロボットコンテスト優勝を活路に― | 研究会 | ||
7月25日(金) | 大 坪 建. 氏 桜美林大学教授 |
新事業・新商品開発の立役者達 | 談話会 | ||
9月12日(金) | 井本英夫.氏 東京大学理学部化学助教授 |
無機物質のスーパーストラクチャー ―世界で初のテルニウム燐酸塩を例として― |
公開講座 | ||
9月26日(金) | 辰 巳 敬. 氏 東京大学工学部総合試験所助教授 |
ゼオライト技術とその展開 | 公開講座 | ||
10月17日(金) | 鳥 居 邦 夫. 氏 長岡技術科学大学教授 副学長 |
橋梁の話 | 公開講座 | ||
11月14日(金) | 神 部 一 男. 氏 長岡技術科学大学計画経営教授 前東レエージェンシ社長 |
ワインの話 | 公開講座 | ||
11月28日(金) | 三 上 喜 貴. 氏 長岡技術科学大学教授、前通産省シンガポール事務所長 |
アジアの科学技術と産業 | 公開講座 | ||
12月12日(金) | 黒 崎 紀 正. 氏 東京医科歯科大学教授 総合診断部長 |
歯科医療と工学的手法 | 公開講座 | ||
12月26日(金) | 猪 俣 二 平. 氏 大日本塗料株式会社 顧問 |
塗装工業の現状と展望 | 公開講座 | ||
1月12日(月) | 板 垣 博. 氏 埼玉大学経済学部教授 |
日本企業の海外技術移転の問題点 | 公開講座 | ||
1月30日(金) | 吉 田 善 章. 氏 東京大学工学部システム量子工学科教授 |
プラズマの化学 | 公開講座 | ||
2月13日(金) | 相 田 卓 三. 氏 東京大学工学部化学生物システム工学教授 |
デンドリマーの科学 ―多分枝分枝の光機能特性― |
公開講座 | ||
2月23日(月) | 亀 谷 清. 氏 (株)味の素フレッシュフーズ社長 前味の素(株)常務取締役 |
冷凍食品の | 公開講座 | ||
3月13日(金) | 堀 江 興. 氏 放送大学・新潟工科大学教授 |
都市と道路 ―東京都市計画を例として― |
公開講座 | ||
3月27日(金) | 福 本 一 朗. 氏 長岡技術科学大学生物系教授 |
福祉と工学の接点 | 公開講座 | ||
日 時 | 講 演 者 | 演 題 | 備 考 | ||
1998年度.H-10 4月10日(金) |
遠 藤 勲. 氏 埼玉大学大学院理工研究所教授 |
新しいソーラーシステムと砂漠の開発 | 公開講座 | ||
4月24日(金) | 干 鯛 眞 信. 氏 東京大学工学部教授 |
窒素固定の化学の最近の進歩 | 公開講座 | ||
5月22日(金) | 小 山 信 二. 氏 住友海上ゆうゆう生命診査医長・医学博士 |
進化の新しい学説の提唱 | 公開講座 | ||
6月5日(金) | 籠 谷(こもりや)邦 夫. 氏 Strategic Decision Group(SDG社) 日本企業グループ代表 |
企業における意思決定法について | 公開講座 | ||
6月26日(金) | 高 村 勉. 氏 立教大学名誉教授 元東芝リサーチ・コンサルティング社長 |
リチウムイオン電池の動向 | 公開講座 | ||
7月17日(金) | 中 尾 玲 郎. 氏 コロナ技研工業株式会社 代表取締役 |
現場から見たダイオキシン類対策の現状 | 公開講座 | ||
9月18日(金) | 栗林秀治.氏 ISO審査登録機関 日本海事検定キューエイ(株)取締役審査部長 |
ISOに関して審査員から見た企業の対応現状 | 公開講座 | ||
10月2日(金 | 中 川 威 雄. 氏 東京大学生産技術研究所 機械系教授 |
ラピッドプロトタイピング ―コンピュータ制御での三次元立体のプロトタイピング技術― |
公開講座 | ||
10月23日(金) | 渡 辺 公 綱. 氏 東京大学工学部化学生命システム系教授 |
RNAと生命の起源 ―原始生命誕生の解明― (ネイチャー誌の最近のトピックス) |
公開講座 | ||
11月27日(金) | 末 広 昭. 氏 東京大学社会科学研究所教授 |
通貨危機以降のアジア | 公開講座 | ||